堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月26日

スズメバチの巣

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

スズメバチの巣だと思うのですがどうでしょうか?

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.