堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ぎりぎり何とかメジロだと確認出来る写真です。
この場所での野鳥の撮影は困難です。

この付近の発見報告

トガリアミガサタケ
黒いのでトガリアミガサタケです。

発見日 : 2022年4月1日

ミスジマイマイ
カタツムリ日和です。

発見日 : 2022年6月15日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月19日

ヤマガキ
もう、終盤ですが花が咲いていました。

発見日 : 2025年5月27日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ナラタケモドキ

発見日 : 2023年9月29日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

コゲラ

発見日 : 2024年3月3日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

アイタケ
奇麗な可食菌です。

発見日 : 2022年9月16日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

カネタタキ
猛暑でも秋がわかるのかな?

発見日 : 2023年8月22日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

ノウタケ

発見日 : 2022年9月5日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

エナガ

発見日 : 2024年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.