堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ぎりぎり何とかメジロだと確認出来る写真です。
この場所での野鳥の撮影は困難です。

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月19日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

スズキベッコウ...

発見日 : 2022年8月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

シリオレギセル
堺市内全域での生息状況は不明。 この場所での生息が確認できたのは、今年に...

発見日 : 2024年6月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ナラタケモドキ

発見日 : 2023年9月29日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

ヤマガラ
巣立ち雛です。

発見日 : 2025年5月27日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.