いきもの分類分
ゲーム

下の表のが①から③の3つのグループのうち、どれに当てはまるか予想してみましょう。
ぜんぶ当たればいきもの博士になれるかも⁉

堺市レッドリスト(※1)に掲載されているレッドリスト掲載種)
② 堺市外来種(※2)アラートリスト(※3)に掲載されている(アラートリスト掲載種)
③ ①でも②でもない(普通種)

※1:堺市レッドリストとは堺市にすんでいる動物植物のうち絶滅のおそれのあるものをランクづけしてリストにしたものです。

※2:外来種とはもともと堺市にすんでいなかったが、ペットがにげて野生化する、荷物にまぎれて運ばれてくるなどし、堺市にすみはじめたものです。

※3:堺市外来種アラートリストとは堺市の生態系被害をおよぼす(または及ぼすおそれがある)外来種をリストにしたものです。

※この表は横スクロールできます

種名 特徴
アメリカザリガニ

アメリカザリガニ
  • 用水路などいろいろなところに生息している。
  • アメリカザリガニを食べている国がある。(中国、フランスなど)
  • ウシガエルの養殖のエサに使われていた時があった。
アライグマ

アライグマ
  • するどいツメをもっている。
  • 家の天井屋根裏のようなところにもすみつく。
  • タヌキとよくにている。
カダヤシ

カダヤシ
  • メダカとよくにている。
  • 水田水路生息する。
  • 1970年代にはの子ども(ボウフラ)を駆除するために使われた。
スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)

スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)
  • ピンク色の特徴的巻貝である。
  • 水中ではから子どもがまれない。
タヌキ

タヌキ
  • から人里近くにすむ動物である。
  • アライグマとよくにている。
  • 同じ場所でフンをする習性がある。
ツバメ

ツバメ
  • 人の家の屋内人里を作る。
  • 家にツバメがくると縁起がいいとされる。
トノサマガエル

トノサマガエル
  • 水田や池に生息している。
  • 生息状況環境影響を受けやすい。
  • 関東地方には生息していない。
ニホンカナヘビ

ニホンカナヘビ
  • 全長16~25㎝で、尻尾が長く全長の2/3をめている。
  • におそわれると尻尾してにげる。
ノウサギ

ノウサギ
  • 草原森林生息している。
  • 植物などを食べる。
  • 以前食用として食べられていた。
ハヤブサ

ハヤブサ
  • 肉食猛禽類の1である。
  • 空中で体当たりをして、スズメやハトをまえる。
  • 海に近いのような高い場所にを作って生息している。
ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)
  • ペットとしてよくかわれているカメである。
  • 寿命が40年ほどになるものがいる。
  • 河川や池や用水路など、いろいろな場所に生息している。
ミナミメダカ

ミナミメダカ
  • 流れのゆるいきれいな小川水路にいる。
  • れで生活している。