堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

複数枚写したのですが、なかなか近付いてはもらえなかったので画像が小さくなってしまいました。
イカルに間違いないです。

この付近の発見報告

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.