堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月11日

ホオジロ(幼鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

親子と思いましたが、兄弟でした。
幼鳥でもややこしいのに水浴び後のようでビショビショです。
幼鳥の羽は乾きにくいようです。

この付近の発見報告

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月15日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.