堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月2日

ミゾソバ

分類
植物

この付近の発見報告

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.