堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月2日

ホラシノブ

分類
植物

この付近の発見報告

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.