堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月2日

ホラシノブ

分類
植物

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.