堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月23日

レンカク

分類
鳥類
発見者コメント

いつもお世話になっている知人から電話で教えて頂きました。
いや~~凄い人でした。

この付近の発見報告

キオビツチバチ
草むらにいました。

発見日 : 2025年6月22日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

ノウゼンカズラ

発見日 : 2025年9月6日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ギンヤンマ属の一種
田んぼの中で発見しました。 シオカラトンボのヤゴでしょうか。 ...

発見日 : 2022年8月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

バン

発見日 : 2024年3月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

マミチャジナイ
木道から周辺を双眼鏡で見ていたら小さな鳥を発見 私のカメラではこの画像が...

発見日 : 2025年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.