堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月15日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木の上で休息しています。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.