堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月15日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木の上で休息しています。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.