堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月6日

シロバナトキワハゼ

分類
植物
発見者コメント

黄色の花はコオニタビラコ(春の七草ホトケノザ)です。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.