堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月23日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ヤマガラ
巣立ち雛です。

発見日 : 2025年5月27日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

カネタタキ
猛暑でも秋がわかるのかな?

発見日 : 2023年8月22日

ミスジマイマイ
カタツムリ日和です。

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

エナガ

発見日 : 2024年3月3日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツハンター

発見日 : 2025年6月21日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

イラガ
6月~7月に出てくるそうですね。

発見日 : 2025年4月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ニイニイゼミ
このセミさん、お寝坊さんのようです。 こんな時間に羽化していました。 ...

発見日 : 2025年7月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

イシガケチョウ
確実に増えています。 ヤツデの花で吸密していました。 この蝶が花にとま...

発見日 : 2018年11月9日

クビアカツヤカミキリ
家、団地(5F)のベランダで発見。捕獲しました。まだ生きてます。桜枯らして...

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.