堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月30日

アオマツムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

林縁の広葉樹の葉上で鳴いている個体を多数みることができました。

この付近の発見報告

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年9月15日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

セスジツユムシ

発見日 : 2025年9月21日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.