堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月6日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

アトリやヤマガラを観察中、突然目の前に現れました。久しぶりです。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.