堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月6日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

アトリやヤマガラを観察中、突然目の前に現れました。久しぶりです。

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.