堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月10日

ツノマタタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ハスモンヨトウ
孵化のあとも大量にあった

発見日 : 2025年10月3日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

スイレン

発見日 : 2025年9月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

ノウゼンカズラ

発見日 : 2025年9月6日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月15日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.