堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月10日

ツノマタタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2025年8月23日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

トビズムカデ

発見日 : 2025年9月5日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月25日

バン

発見日 : 2024年3月22日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ハスモンヨトウ
孵化のあとも大量にあった

発見日 : 2025年10月3日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

モンキチョウ

発見日 : 2025年7月12日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月2日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.