堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月10日

ウリカワ

分類
植物
発見者コメント

珍しい花見つけた‼
近寄ったら、田んぼに片足をドボン。
「白ミッケ」

この付近の発見報告

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

シロスジベニマ...

発見日 : 2023年5月27日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ルリビタキ

発見日 : 2024年1月11日

メジロ
木の上で、声がしたので上を仰ぐと、枝の間にいた。

発見日 : 2021年11月28日

アライグマ
心配そうに立ち上がるお母さんアライグマ。 4匹の子供を川で遊ばせていまし...

発見日 : 2025年7月12日

シロツメグサ

発見日 : 2025年4月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 原山台の動物病院への受診移動中に3匹ペットボトル底面にて打撃

発見日 : 2025年7月2日

ヤマガラ
ヌマスギの枝にとまってさえずっていた。

発見日 : 2022年2月26日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

ケンモンミドリキリガ
植木鉢のカタバミの葉にとまって寝ていました。秋に活動するガだそうです。

発見日 : 2021年11月8日

シジュウカラ
ナンキンハゼの木にとまっていて、白く爆ぜた実を食べているみたいだった。

発見日 : 2021年11月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年5月12日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

チョウゲンボウ

発見日 : 2021年11月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

クビアカツヤカミキリ
暑中お見舞い申し上げます さすらいのクビアカハンター本間です 1匹殺り...

発見日 : 2025年7月13日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

マムシグサ

発見日 : 2023年5月12日

カノコマルハキバガ

発見日 : 2023年5月12日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2023年5月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.