堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月26日

キツネノマゴ

分類
植物

この付近の発見報告

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.