堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月29日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.