堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月22日

レンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園でヒレンジャクを観察した帰りでした。スーパーで買い物をして、店を出たところ
ヒーヒーと聞き覚えのある鳴き声。頭上を見上げると電線に大量の鳥が。まさかと思いつつ
よく見るとヒレンジャクの大群です。電線に100羽以上、アンテナにも50羽ほどいました。
すぐに西の方向へ飛び去りましたが、壮観な光景でした。帰宅後、確認したところ黄色が1羽
確認できました。

この付近の発見報告

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

ハシビロガモ
向陵公園のハシビロガモ 愚連隊のような雰囲気

発見日 : 2023年12月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.