堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月12日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.