堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月12日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.