堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月12日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.