堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月11日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

今日も男前のモズ君でした。

この付近の発見報告

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.