堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月11日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

今日も男前のモズ君でした。

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.