堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月1日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.