堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月10日

ヒメキクラゲ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ヒメキクラゲ

この付近の発見報告

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.