堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

ヒメガガンボの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.