堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

ヒゲナガトビケラの仲間

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.