堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月2日

アサマイチモンジ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

前翅の中ほどで小さい白い点が特徴みたいです

この付近の発見報告

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.