堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月20日

ナラタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

画像1
美味しいキノコ見つけました‼
色の薄いナラタケは、美味しいんです。
なるべく幼菌を5つ摘み取りました。
帰宅後、美味しくいただきました。

この付近の発見報告

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

エビガラスズメ

発見日 : 2025年10月29日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.