堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月20日

ナギナタタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

群生していて、先がとがっているので間違いないと思います。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.