堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月7日

ハナミズキ

分類
植物
発見者コメント

高圧鉄塔の下に緑道が整備されています。
街路樹や花などが植えられておりハナミズキも
数本あります 実が赤くなってきました。
人には有毒ですが鳥たちは好物のようです。
「あかい秋」

この付近の発見報告

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.