堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月6日

ワタヘリクロノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

2匹確認出来ました。
南北アジア原産ですが、主に南米に発生する蛾とのことです。
Cucurbitaceae科の害虫らしいですね。
和名はあるのでしょうか???
検索した結果の一部です。↓
Diaphania indica, the cucumber moth or cotton caterpillar, is a widespread but mainly Old World moth species. It belongs to the grass moth family, and therein to the large subfamily Spilomelinae. This moth occurs in many tropical and subtropical regions outside the Americas, though it is native to southern Asia; it is occasionally a significant pest of cucurbits and some other plants.

この付近の発見報告

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月9日

ダイサギ

発見日 : 2025年8月23日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

アオジ

発見日 : 2025年2月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

アルストロメリ...
園芸種でご近所の方が球根を捨てたのか 図鑑ではブラジル原産と書かれています。

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.