堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月4日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「あかい秋」
赤い虫で思いついたのが、テントウ虫でした。
キツネノマゴにとまっていました。

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.