堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月29日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.