堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月27日

キビタキ(メス)

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.