堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月7日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

まるでアニメのようですね。

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

マユタテアカネ

発見日 : 2025年9月21日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.