堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月21日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の中の草に止まっている個体が多かった。

この付近の発見報告

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

ニガカシュウ

発見日 : 2025年7月18日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年8月15日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.