堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月12日

ヘビトンボの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

体長40mm程でした。

この付近の発見報告

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.