堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月28日

ヒラズゲンセイ (オス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

50mm程の巨大な個体です。
希少種です。採取しないでくださいね。

この付近の発見報告

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.