堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月12日

ニオイタチツボスミレ

分類
植物
発見者コメント

間違いないと思いますがどうでしょうか?

この付近の発見報告

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.