堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月31日

キランソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月15日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.