堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月11日

ハシボソガラス

分類
鳥類
発見者コメント

嘴は見にくいのですが、ハシボソガラスが綿のようなものを咥えて飛んで来ました 巣作りの準備をしているのでしょうか。

この付近の発見報告

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ユリカモメ
毎年冬に会えるのが楽しみです。 ※先日サイズを間違って投稿してしまっ...

発見日 : 2023年12月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.