堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月5日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

頭の緑色がとても綺麗です。小さな池にたくさんのカモがいました。

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ハシビロガモ
向陵公園のハシビロガモ 愚連隊のような雰囲気

発見日 : 2023年12月18日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.