堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月21日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.