堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月21日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.