堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月18日

ヒヨドリバナ

分類
植物

この付近の発見報告

カラスウリ

発見日 : 2025年11月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

キタテハ

発見日 : 2025年11月15日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.