堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月25日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水田付近で発見。単独で縄張りを誇示して飛行します。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.