堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月25日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水田付近で発見。単独で縄張りを誇示して飛行します。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.