堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

ツクツクボウシ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ツクツクボウシ

発見日 : 2025年9月15日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.