堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

アサマイチモンジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.