堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.