堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

カワヨシノボリ

分類
魚類

この付近の発見報告

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.