堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月13日

タイワンヤマイとタマガヤツリ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.