堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月1日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アキノタムラソウで吸密していました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.